当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Nexus7でパナの無接点充電パッド「QE-TM102」を使う

Nexus7(2013年LTEモデル)を購入して1年が過ぎ、IIJmioのSIMを挿しつつ、便利に使っているわけですが、ときに忘れがちなのが充電。そんなわけで充電癖をつけるべく、パナソニックの無接点充電パッド「QE-TM102」を買って使ってみることに。


Nexus7でパナの無接点充電パッド「QE-TM102」を使う

なんだかんだでNexus 7を前倒して買った


桃園空港でプリペイドSIMカードを買う
https://mrmt.tokyo/archives/1000631587.html

スマートフォンはiPhone 6で、これはまぁ手元についてくる存在なので充電を忘れることはないのですが、タブレットとなると話は別。基本はバッグに投げ込んでいるので、うっかり出し忘れて二晩もすると、バッテリーが瀕死か空かでセルフ泣き寝入りです。
充電がややなくなりやすいのは経年的な点に加え、使っているスリープ機能対応のカバーが移動中の振動や揺れでスリープ解除→再びスリープを繰り返しているのではないかとも踏んでいるのですが、それはさておき。
Nexus7はワイヤレス充電器格である「Qi」の対応機器を使った無接点充電が可能。これに対応している充電パット製品の1つがパナソニックの「QE-TM102」です。「QE-TM101」という製品もあったのですが、今は在庫限りで終売気味のようです。

無接点充電パッドQE-TM102
http://panasonic.jp/battery/chargepad/qe-tm102/

スポンサーリンク

タブレット&スマホを載せるだけでOK。無接点充電パッド

使い方は至ってシンプルで、製品を箱から取り出して付属のACアダプタでコンセントから電源をとった上で本体にNexus 7を載せるだけで終わり。正しく充電できている場合は、青、そうでない場合には赤のランプがつくので充電が行われているかどうかが一目瞭然に確認できます。
充電できていると青
Nexus7でパナの無接点充電パッド「QE-TM102」を使う
そうでない場合は赤
Nexus7でパナの無接点充電パッド「QE-TM102」を使う
ただ、Nexus 7自体は「Qi互換」の製品で、利用する際の注意点としては、互換ということもありNexus 7の充電がフルになった場合でも青ランプが消えることがありません。また、パナソニックのサポートページをみると、フル充電になっても充電が停止せず、電力が供給され続けるそうです。

[QE-TM101,102共通]無接点充電パッドでネクサス7を充電できますか? PZ22609
http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/22609/kw/nexus%207/c/37996,38001/session/L3RpbWUvMTQyNDQ5ODA2MC9zaWQvcUY1QXV4Zm0%3D

このため、設置場所や明るい光がちょっとという場合や、充電が停止しないことに不安感を覚える場合はオススメしません。明るい光という点においては、私はテレビ台の上において寝ている時の足元ライト的な役割で一応の解決としています(苦笑)
こんな感じの明るさに。
Nexus7でパナの無接点充電パッド「QE-TM102」を使う
ちなみにカバーをした状態でも充電はできました。ただ、そのときどきで本体がカバーなしの状態と比べて熱を持つことがあるので、あまり良くないかなと思い、ケースの取り外し自体もそれほど難しくないタイプなので都度都度外しつつ充電をしている次第。
充電できるものの、熱さを感じます。
Nexus7でパナの無接点充電パッド「QE-TM102」を使う
お値段以上か、と言われると難しいですが、少なくとも帰宅後に充電する癖はついたのでまずは悪くないかなと。
買った頃と比べて値がやや下がって今は3000円台の模様。

コメント