先だってクリックカバーを買い替えたFitbit oneですが、その出費感が冷めやらぬ間にiPhoneアプリと同期しなくなって焦る事態に。最終的に再起動で事なきを得たものの、以前にも再起動していたのをすっかり忘れていたので自分メモ。

再起動方法はサポートページに
その方法はFitbitのサポートページに掲載されていて、使用中のFitbit oneでのやり方は以下のような感じに。それ以外のモデルはリンク先をご確認ください。
1.充電ケーブルをコンピューターに差し込みます。
2.Fitbit One 本体を充電ケーブルに差し込み、デバイスの端子が充電ケーブル内側の端子と接していることを確認してください。
3.画面がオフになるまで、本体のボタンを 10 ~ 12 秒間長押しします。
4.充電ケーブルから本体を抜き、ディスプレイがオンになるまで本体のボタンを長押しします。
5.これで本体のリセットは完了です。本体のボタンを押すと、通常の方法で画面を操作できるようになります。
Fitbit デバイスを再起動したいのですが、どうしたらいいですか?
https://help.fitbit.com/customer/ja/portal/articles/1041329
一応、サポートページにもある通り、再起動するだけなので同期が再開されれば、Fitbit one側で記録されたデータは問題なく取り込まれて一安心。
ただ、今回のように同期しなくなると言ってもFitbit本体側ではそういう通知はなく、iPhoneアプリ側も検索中のままというのは少し分かりにくい。よくよく見るとBluetoothアイコンが一切反応していなかったので、もしやと思って再起動するに至ったわけで、このあたりはもう少し画面上で通知なりヒントが出ると分かりやすいなぁと。
あと本体単体で再起動できる仕組みがあると、外出先で慌てる機会も減って良いかも。
コメント