デジモノ・物欲電源コードタイプが便利、 Ankerの「40W 5ポート USB急速充電器」を買う モバイルバッテリー「Anker PowerCore 13000」を新調したのに合わせて、USB-ACアダプタも今どき仕様の製品に買い換えてみました。選んだ製品は同じくAnkerの「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」。購入価格は... 2016.06.262016年デジモノ・物欲
デジモノ・物欲「Anker Astro Slim3」から「Anker PowerCore 13000」にモバイルバッテリーを新調 モバイルバッテリーを前回買ってから2年が経過したこともあり、 Ankerの「Anker PowerCore 13000」に新調してみました。購入価格は2699円。 2016.06.072016年デジモノ・物欲
デジモノ・物欲文庫サイズのExcel入門書が思った以上に役立つ内容だった Excelは使うものの、使っているだけの日々が幾年月。使いこなしているとは言いにくい状況の中、年末に手をとった文庫の入門書が思いのほかスイスイ頭に入ったのでメモ。買ったのは日経ビジネス人文庫から発行されている2冊。1冊目は「イライラ解消! ... 2016.01.312016年デジモノ・物欲
デジモノ・物欲「UMD Passport」用途にPSPを再動作させる 初代モデルから気がつけば10年以上が経過していたプレイステーション・ポータブル。そしてPlayStation StoreにおけるPSP向けの各種サービスが2016年3月31日に終了するとのこと。 2016.01.232016年デジモノ・物欲
デジモノ・物欲GoogleスプレッドシートでDATEDIF関数が使えた 件名で以上終わり。なのですが、Excelの関数に(ようやく)興味を抱きつつあるなかで、GoogleスプレッドシートでDATEDIF関数が使えるかを調べたところ、あまり使えるという検索結果に巡り会えなかったので自分メモ。 2016.01.132016年デジモノ・物欲
デジモノ・物欲Google Play ミュージック マネージャを使って楽曲アップロードしてみる 以前、KKBOXを使っていたので定額制音楽配信サービスには抵抗感なく、月額料金がキャンペーンで780円だったGoogle Play ミュージックに今のところ加入継続中。トップチャートや新作の使い勝手に慣れないものの、手持ちの楽曲をアップロー... 2015.11.112015年デジモノ・物欲
デジモノ・物欲Nexus7でパナの無接点充電パッド「QE-TM102」を使う Nexus7(2013年LTEモデル)を購入して1年が過ぎ、IIJmioのSIMを挿しつつ、便利に使っているわけですが、ときに忘れがちなのが充電。そんなわけで充電癖をつけるべく、パナソニックの無接点充電パッド「QE-TM102」を買って使ってみることに。 2015.02.212015年デジモノ・物欲
デジモノ・物欲ZEROSHOCKなエレコムのiPhone 6ケースを買う iPhone 6に機種変更した際にパッと買ったケースがくたびれてきたので、エレコムから出ているZEROSHOCKケースこと「PM-A14ZEROシリーズ」のイエローモデルを買ってみました。購入価格は2180円。 2015.01.222015年デジモノ・物欲
デジモノ・物欲au料金の支払いに「WALLETポイント」を使う iPhone 5を下取りに出して支払われたau WALLETのWALLETポイント。その使い道を探していたところ、auの料金支払いに充当できるのを知ったので充当用途に使ってみることに。 2014.10.072014年デジモノ・物欲
デジモノ・物欲iPhone 6に機種変更したので、auへiPhone 5を下取りに出した iPhone 6へ機種変更したことで、不要になったiPhone 5。手元においておけば何かしら使うかなと思ったものの、各社間の競争(?)で下取り価格が暴騰していたので下取りに出してみた。 2014.10.042014年デジモノ・物欲