スマートフォンに移行せず、携帯電話使いだった父。しかし、使っている金融系サービスがいよいよ携帯電話向けサービスを閉じるということで、ついにスマートフォンに移行することに。
というわけで、au使いだったものの、月額料金(このあたりは最近のプランでだいぶ改善されてそうですが)や端末代と、結局サポート要望は私に来る…ということで自分と同じ「IIJmio
ちなみに名義は引き続き父親本人なので、名義変更等を私に寄せてファミリーシェアプランにする…といった対応は今回はしていません。
スマホ端末選定。Gmailアカウントと電話帳の移行準備
自分がHUAWEI P9を使っていたので「HUAWEI P10 lite」が初期候補でした。ただ、要望をきくに防水があったほうが良いといことだったのでシャープの「AQUOS sense lite SH-M05」を最終的にチョイス。
IIJ mioでの申し込み時点価格は29,800円(税込32,184円)。これにキャンペーンでAmazonギフト券5,000円が後日付与されるので、実質は約27,000円といったところでしょうか。
次にAndroid端末ということでGmailアカウントを取得しようとしたところ、ふるさと納税等々で既に取得済み。なので、それを継続利用してもらうことに。
一方、電話帳に関してはauケータイから電話帳ファイルを生成して、Gmail宛てに添付ファイルで送付。その後、そのファイルをGoogle連絡先にアップして移行は完了です。
フィーチャーフォンからのMNP番号発行は容易
スマートフォン利用者がMNPするのと比べて、ガラケー利用の場合は、電話や店頭に行かなくてもMNP番号を取得が可能でした。
携帯電話番号ポータビリティー(MNP)の手続き方法を教えてください
https://www.au.com/support/faq/view.k1112050018/
に記載のある通りで、auケータイからEZwebにアクセスして、
My au
申し込む/変更する
au携帯電話番号ポータビリティー(MNP)
の順に手続きすれば転出準備はOK。ただその間に注意書きや引き止めの文言があるページが複数あったので、番号を取得するまでにそこそこ時間がかかるので根気が必要かもしれません(苦笑。
上記で取得したMNP予約番号を使い、IIJmioからMNPによる新規申し込みをWeb手続き。今回は土曜に手続きしましたが、月曜か火曜にはSIMカードと端末が届いたようです。
今の住まいと実家は近距離と言えば近距離ですが、都度行くわけには行かないので、続きはその翌週末に行なうことに。
自宅でのMNP開通は即日30分程度で完了
というわけで翌週末に再び実家を訪問。届いた端末を開封し、まずは開通前に端末の初期設定や無線LAN設定、Gmailアカウントの設定を済ませました。
その後、「おうちでナンバーポータビリティ」の開通センターに電話し、MNP転入手続きの開始。自分がやった頃よりもさらに早い、30分ほどでauケータイが使用不能に。
それを受けて、電源を切って「AQUOS sense lite SH-M05」にnanoSIMを挿し、再起動。念のため、APN設定でIIJmioを選択して、その後は問題なくデータ通信が可能になりました。
最後に必要そうなニュースアプリ(NHKだけにした)、天気アプリ、路線検索アプリ、LINE、金融系アプリを入れて、父のスマホ移行が一通り完了。
年末の宿題としては、
・実際使ってみてわからない本体操作やアプリのレク
・auケータイでやり取りしていた友人関係へのメール方法レク
・さらに必要そうなアプリ追加
といったところでしょうか。
事前にケースやmicoSDカードの必要性を聞くと良いかも
個人的には強化ガラス、防水防塵性能というところでカバーは不要かと思い提案しませんでしたが、その後にやはりケースが欲しいという要望があったので同様に親のケータイをスマホにする場合はこのあたりを事前に聞いておくと良いかもしれません。
LINE経由でいくつか提案したところ、手帳型が良いそうなので下記製品をチョイス。SIMフリー端末なのであまり選択肢がないかと思ったら、auやドコモ向けの「AQUOS sense」と同一サイズのようで結構種類があったのは少し驚きでした。
microSDXCカードは値ごろ感的に64GB容量に。自分も64GBで1年使っていますが、動画はさして撮らないので全然容量を使っていなかったので、おそらく大丈夫かなと。
最後におまけでユニクロでタッチパネル操作対応の手袋を調達。年末に寄らせてもらう際に、上述の宿題とともに追加対応を済ませてもらうつもりです。
コメント