日々のことIIJmioの「mio長特」を利用して、ドコモ回線からau回線へ音声SIMを交換 IIJmioで始まった長期利用特典「mio長特」。特典の一つである「SIM交換・再発行手数料無料」を使って、これまで使っていた「ドコモ回線(タイプD)」から「au回線(タイプA)」へと音声SIMを交換しました。SIMはnanoSIMです。今... 2025.03.02日々のことデジモノ・物欲2025年
デジモノ・物欲ケータイ使いの親をIIJmioにMNPさせつつ、スマホデビューさせる スマートフォンに移行せず、携帯電話使いだった父。しかし、使っている金融系サービスがいよいよ携帯電話向けサービスを閉じるということで、ついにスマートフォンに移行することに。というわけで、au使いだったものの、月額料金(このあたりは最近のプラン... 2017.12.24デジモノ・物欲2017年
デジモノ・物欲auからIIJ mioにMNPしてみた 大学時代から長きに渡って契約していたau。日々の固定費削減の一環として、2年契約の更新タイミングに合わせてIIJ mioへとMNPしました。ただ、私の場合はauひかりを契約していた点やauウォレットに残金があったため、MNP前の事前準備(?... 2017.05.07デジモノ・物欲2017年
デジモノ・物欲IIJ mioでSIMカードを交換してみる。microSIMからnanoSIMに ここ数ヶ月の間にNEXUS 7(2013)が起動しない文鎮化が激しくなったので、タブレットをHuaweiの「MediaPad T2 7.0 Pro」に買い換えました。値段を踏まえると、NEXUS 7から不満を抱くことなく満足です。Huawe... 2016.09.10デジモノ・物欲2016年