日々のこと東急ハンズ「ハンズクラブカード」の特典アイテムをもらう 東急ハンズの無料で作れるポイントカード「ハンズクラブカード」。いい具合にポイントが貯まってきたので、ポイント特典のグッズと交換してみました。 2015.01.09日々のこと2015年
日々のことヨドバシのエクスプレスメール便が早かった話 ポイントを加味するとAmazonよりも安いケースもあり、利用比率が高まりつつあるヨドバシカメラのヨドバシ・ドット・コム。送料や指定日配達も無料なのも有難いところではあるものの、最近デフォルト表示されるようになった配送方法が「ヨドバシエクスプレスメール便」というもの。 2014.09.10日々のこと2014年
日々のこと4月1日からの映画料金と新宿・渋谷エリアの割引制度 4月の消費税増税で映画料金はどうなるんだろうかと思っていたところ、TOHOシネマズグループが方針を先んじで出していた。 2014.02.01日々のこと2014年
日々のこと英語の語学学習用途に良さそうなPodcastコンテンツ なんとなーく語学学習意欲が戻ってきたので、久しぶりにPodcastコンテンツを聴き始めてる。すべてを聴き取れるわけでは当然ないものの、わりと良さそうなものを幾つかピックアップできたので記録がてらメモ。いずれもiTunes Storeなりで探せば出てきます。 2014.01.12日々のこと2014年
日々のこと「麹町カリー」は事業撤退したんだろうか 渋谷だと246沿いの桜丘町にあった「麹町カリー」。ファストフード系カレーとしては値段のわりにボリュームもあったので月に1~2回ほど行っていたものの、いつの間にか閉店。居抜きで「カレーハウスCoCo壱番屋」に変わってしまった。 2013.11.15日々のこと2013年
日々のことソニーCSLが放った「萌家電のうた」はもうちょっと知られても良い。 こういう脱力系ソングはもっと流行るものだろうと思ったものの、あまり取り上げられず、再生数も未だ500回未満。というわけで自分が忘れぬよう備忘。 2013.10.14日々のこと2013年
日々のこと代々木八幡駅(代々木公園)周辺のスーパーの充実度 渋谷北西部と題してるので、時々は渋谷北西部のことも。という訳でスーパー。代々木八幡地区そのものには住んでいないものの、そこはスーパーが充実しているエリアだった。 2013.10.12日々のこと2013年
日々のこと固定とモバイルの通信費用を見直した。 ぶらっと旅行に行く事があると、日頃の生活の無駄を振り返るようになる。9月に香港へ旅行した際だと、旅行先に持ち込んだものの目覚まし時計と化していたフィチャーフォンは不要なのではと考えることに。その段階で契約していた固定含めた通信サービスの月額... 2012.12.31日々のこと2012年