k.mrmt

日々のこと

東急世田谷線50周年! 世田谷線フェスに参加してみた

東京・世田谷区の下高井戸から三軒茶屋を走る東急電鉄の世田谷線。世田谷線の招き猫電車三軒茶屋に用事があった5月12日がちょうど「世田谷線フェス」と称したイベントの2日目だったので、ものはついでと世田谷線沿線をぶらり途中下車してみました。当日は...
日々のこと

【無印良品】足底筋膜炎ケアに良さそうな「踵の衝撃を吸収するスニーカー」

無印良品の「踵の衝撃を吸収するスニーカー」。先日までネットストア期間限定で2,990円と、通常価格3,990円から安くなっていたので買ってみました。踵の衝撃を吸収するスニーカー手頃な値段で買える足底筋膜炎対策スニーカーかもなぜ、「踵の衝撃を...
映画・舞台芸術

シネマ歌舞伎「野田版 桜の森の満開の下」を観る

シネマ歌舞伎「野田版 桜の森の満開の下」を新宿ピカデリーで観てきました。チケット代は2,100円。歌舞伎役者が演じる「贋作 桜の森の満開の下」「桜の森の満開の下」は坂口安吾の短編小説。今回、鑑賞した「野田版 桜の森の満開の下」は、作・演出の...
スポンサーリンク
日々のこと

扁平足の疲れを軽減! 男性用サイズもあるサンダル「アーチフィッター601」が良い感じ

アーチフィッター601軽い偏平足の私。オフィスではサンダルスタイルです。これまで無印良品のサンダルを愛用していたのですが、流石に数年も使っていると底の溝もなくなり、どことなく全体的にヘタり、買い換えることに。そこで扁平足を緩和できるサンダル...
デジモノ・物欲

Pixel 3の充電環境をワイヤレス充電器で整えみた

W-QA03GNPixel 3を充電するにあたり、ワイヤレス充電器の利用がメインとなりました。やはり都度都度ケーブルを挿す必要がないのは楽ですね。5Wでワイヤレス充電できるエレコムのワイヤレス充電器「W-QA03GN」ワイヤレス充電器の利用...
日々のこと

セゾン・UCカードからお得にJALマイルへ交換してみた

セゾンカードとUC カードで「JALマイレージバンク」のマイルを貯めています。今回、3月21日まで行われている「マイルレートアップキャンペーン」を利用して マイル交換手続きをしました。セゾンカードとUCカードの場合、通常時は永久不滅ポイント...
デジモノ・物欲

バレンタインセールで「Pixel 3」を買う

Pixel3Googleストアのバレンタインセールで2万円引きとなっていた「Pixel 3」のNot Pinkを購入しました。値段がネックだったので、セールによって決断が後押しされた感じです。セットアップ操作でHuawei P9からPixe...
デジモノ・物欲

電源プラグ付き!Anker PowerCore Fusion 5000を買う

Anker PowerCore Fusion 5000Ankerの電源プラグ付きのモバイルバッテリー「Anker PowerCore Fusion 5000」がラインナップされていることを知り、サクッと購入してみました。楽天市場のアンカー・...
日々のこと

【関東ITS健保山王健診センター1日人間ドッグ後のランチを食べてみた

少し前の2018年10月に「関東ITソフトウェア健康保険組合(関東ITS健保)」のトスラブ山王健保会館にある山王健診センターで1日人間ドック健診を受けてきました。山王健診センターの1日人間ドックを初体験山王健診センターの入り口関東ITS健保...
デジモノ・物欲

徒歩15分弱の日差しが辛いのでモンベルの日傘を買った

2017年と比べれば暑い2018年7月。家から最寄り駅まで徒歩15分弱の道のりの日差しが辛いので”日傘男子”のムーブメントにのって日傘を買った。購入したのはモンベルの晴雨兼用の折り畳み傘「サンブロックアンブレラ(#1128560)」。値段は...
スポンサーリンク